猫の顎の黒いカスは何?出来る原因とケアの方法はどうすればいい?

成猫
スポンサーリンク

飼い猫の顎に見慣れない黒いカスのようなものが付いていたら、ビックリしますよね。
例え猫がいつも通り元気そうでも、何か悪い病気なのでは?と心配になる飼い主も多いでしょう。
実際に黒いカスをケアせずにそのままにしておくと、重症化してしまうこともあるようです!
そもそも、黒いカスの正体とは何なのでしょうか?
原因やお家でできるケアの方法もご紹介します!

早速見て見ましょ?(/・ω・)/

大人の猫に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

猫の顎の黒いカスは何?

猫の顎にある黒いカスの正体は、猫ニキビです!
他に、アクネや座瘡(ざそう)という言い方もあります。
猫も人間と一緒で、脂っぽいところにニキビが出来やすく、皮脂腺が詰まっていたり、不衛生な場合にもニキビが出来てしまいます。

猫の顎は、皮脂腺やフェロモンを分泌するアポクリン腺が密集している場所です。
それに加えて、ご飯などで汚れやすく、毛づくろいはしにくいので、不衛生な状態が多く、やがてニキビが出来てしまうのでしょう。
しっぽ近くのお尻部分や目の上、口元にニキビが出来る場合もあります。

黒いカスが少しついていて、猫も痒がったり痛がっていないなら、症状は軽度なので、必要以上に心配にならなくてもいいでしょう。
症状が少し進行して中度になると、赤いぶつぶつも出来たり、痒がったりして爪でひっかいて血が出てしまうこともあるようです。
更に進行して重症化すると、炎症や化膿があり、膿皮症という別の皮膚病に変わってしまいます。
中度・重度になると、二次感染の可能性も出てくるので、早めの対処が大切になるでしょう!

猫の顎に黒いカスが出来る原因

猫のニキビが出来る原因は、まだ特定されていないようですが、以下の原因が考えられています。

▲不衛生な環境
先ほども少しお話ししましたが、不衛生な状態が続くと、細菌が付着して繁殖しやすく、ニキビが出来やすくなります。
お水の容器を洗わないでそのままにすると、容器の中に細菌が発生して、水を飲むために口を付けた猫に細菌が生息することが原因でしょう。
また、口元や顎が濡れたままの状態だと、細菌が繁殖しやすくなってしまうようです。

▲アレルギー
器や普段のご飯に、アレルギー反応を起こしている可能性もあります。
金属やプラスチック製のものにアレルギーを持っている猫も多いようです。
普段与えているご飯の原材料の中に、アレルギーがある場合も考えられます。

▲ホルモンバランスの崩れ
ホルモンバランスが崩れてしまうと、ニキビが出来やすくなります。
ストレスや病気の治療中、手術、出産などが原因でバランスが崩れることが多いようです。

▲免疫力の低下で細菌の繁殖を抑えられなかった
ストレスや病気などで免疫力が下がってしまい、普段は抑えられている細菌の繁殖が抑えられず、ニキビになってしまった可能性があります。


猫の顎の黒いカスのケア方法

症状が軽度の場合には、自宅でケアが出来るようです!
方法は、タオルやガーゼなどを水で濡らして軽く絞り、レンジなどで少し温め、優しく猫の顎を拭きとります。
何度も同じところを拭くと擦れてしまう可能性があるので、猫のためにも、出来るだけ1回で拭き取るようにした方がいいですよ!
道具を使わずすぐに出来て、拭き取ることで衛生的な環境にもなるので、普段のケアにオススメです!
ご飯やお水の容器を頻繁に洗ってあげることも、衛生的に保つことが出来るでしょう。

他にも、ペット用のシャンプーで洗う方法もあります。
口元に近い場合には、猫が舐めないように注意が必要です!
また、皮膚にシャンプーが残っていると炎症を起こすことがあるので、しっかりと洗い流しましょう。

もし、猫が痒がっていたり、炎症が酷い場合には、動物病院での治療になります。

さいごに

猫の顎の黒いカスの正体や原因、ケア方法についてご紹介しました!

猫ニキビは、性別や年齢、品種は関係なく、出来てしまうもののようです。
ただ、人間と同じような条件で出来るニキビとはいっても、人間用のニキビ薬は使わないようにしましょう。
人間のものは、薬の成分で中毒を起こしてしまう危険性があります!
薬を使うのなら、動物病院で処方されたものの方が安心でしょう。
進行させないように、毎日のケアを取り入れることもオススメします!

それではまた(´∀`*)ノシ バイバイ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました