猫が糖尿病のご飯を食べてくれない時は?食事の回数と気を付ける事は?

猫 健康 成猫
スポンサーリンク

運動不足やご飯の食べ過ぎによる肥満、市販のキャットフードの成分などが原因で、糖尿病が増えているようです。
元々、猫は血糖値が上がりやすく下がりにくいため、糖尿病になりやすいとも言われています。
糖尿病の治療は主に、インスリン注射と食事療法になりますが、食事療法では療養食を進められることが多いでしょう。
しかし、食べてくれない猫も多いようで、何とか食べてもらおうと、飼い主さんも苦労しているのではないでしょうか?
糖尿病のご飯を食べてくれない時には、どのような工夫が出来るのか、食事の回数や他に気を付けることもご紹介します!

では早速見て見ましょ?(/・ω・)/

大人の猫の健康に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

猫が糖尿病のご飯を食べてくれない時は?

動物病院から糖尿病のご飯を処方されている場合には、自分だけの判断ではなく、獣医師さんに相談してみることをオススメします!
ただ、与えるご飯の成分に気を付ければ、無理に食べさせようとする必要もない、とも言われているようです。
それに、猫が全くご飯を食べない場合、衰弱してしまい危険なので、食べてくれるご飯を用意した方が安全な場合もあるでしょう。

そもそも、糖尿病の療養フードは、病気自体を治療するのではなく、血糖値を上がりにくくするための成分が多いものになります。
普段買えるご飯でも、高たんぱく質で栄養価の高いものを選ぶといいでしょう!
しかし、高齢猫や腎臓機能が低下している場合には、負担がかかってしまうと言われているので注意です。

猫は、今まで食べていたご飯が急に変わると、警戒して食べないことが多くなります。
ご飯を切り替える時には、今までのご飯に少しずつ混ぜて、だんだん新しいご飯の分量を増やしていくといいでしょう。
ドライの場合にはお湯でふやかしたり、ウェットはレンジで温めると、ご飯の香りが強くなり、猫が興味を持って食べてくれるようです。
熱すぎない、人肌くらいが丁度いいですよ!

猫が糖尿病になった時の食事の回数

1日に与えるご飯量を小分けにして食事回数を4?6回ほどにすると、猫の空腹状態が減り、食後の血糖値の上昇が抑えられるそうです。
朝、昼、夕方、寝る前など、簡単に時間を決めておくと、自分でも忘れずに与えやすいかもしれませんね。
仕事が忙しくて、猫の食事回数を増やすことが難しい場合には、自分がいない時に自動給餌器を使用してもいいでしょう!
ご飯のカロリーを落とすことでも調整できるようですが、自己判断では危険かもしれません。
食事療法の他に治療を受けている場合や病気の併発がある場合には、食事回数なども変わるので、獣医師さんの判断に従うと安心です!


猫が糖尿病になった時に気を付けることは?

一番に気を付けることは、食事管理になりますが、他にも気を付けることがあります。

糖尿病の症状に多飲多尿がありますが、多尿によって水分不足になり、脱水状態になる危険もあるようです!
また、水分不足によってインスリンの効果を下げたり、感染症などの心配もあります。
猫がいつでも新鮮な水を飲めるように、水のお皿を2?3か所くらいに増やして置くといいでしょう。

猫に適度な運動をさせることも、飼い主が気を付けることになります。
肥満が原因で糖尿病になってしまった猫は特に、運動不足解消やダイエットのためにも大切でしょう!
長時間の運動よりも、15分くらいの短時間の運動で十分なので、一緒に遊ぶ時間を作ることをオススメします。
ただ、無理に運動させると猫がストレスに感じることもあり、血糖値が急激に上がってしまうことがあるようです。
また、激しすぎる運動や猫が空腹時の場合には、低血糖状態になり意識がなくなる危険があるので、注意しましょう!

さいごに

猫が糖尿病のご飯を食べてくれない時や食事の回数、気を付けることについてご紹介しました。

猫が興奮状態になると、血糖値が急激に上昇しやすくなるので、穏やかにゆっくり過ごせる環境づくりも大切になるでしょう!
病気の治療は長い時間がかかり、飼い主の負担も多くなってしまいます。
ですが、大切な飼い猫のために、出来るだけのことはしたいですよね。
病気の治療効果や悪化、合併症の危険性もあるので、基本的には獣医師さんに従うことをオススメします!

それではまた(´∀`*)ノシ バイバイ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました