猫が水を飲んで咳き込む原因は?対処法やぬるま湯の方が良いの?

成猫
スポンサーリンク

猫が水を飲んだ後、毎回のように咳き込んでいたら、心配になりますよね。
咳きが続くようだと、猫も嫌な思いをしたくないので、水を飲むこと自体を嫌がる可能性もあります!
水を飲まなくなってしまうと、腎臓や泌尿器系などの病気の心配もあるので、早めに対処したいですよね。
そもそも、水を飲んだ時の咳きは、どのような原因があるのでしょうか?
猫が咳き込んでしまう時の対処法なども、併せてご紹介します!

では早速見て見ましょ?(/・ω・)/

大人の猫の健康に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

猫が水を飲んで咳き込む原因は?

猫は水を飲む時に頭を下げて飲みますが、その姿勢だと胃袋と口が同じ高さになるので、上手く水を奥まで流し込むことが出来なくなります。
また、猫は汗をあまりかかないので、水を飲んで水分補給することに慣れてなく、水を飲むことが下手なんだそうです!
水を飲む時、鼻も一緒に水についている場合には、鼻に水が入ってしまい、咳き込むこともあります。
猫が水を飲んで咳き込んでいる状態は、人間でいうと“むせている”ということでしょう。

鼻の違和感がある時の猫の咳きは、口は閉じたまま「フンフン」「フーフー」というような咳きになります。
気管や喉に違和感のある時には、少し口を開けて「ケホケホ」「ケーケー」というような咳きをすることが多いでしょう。

猫が咳き込んでいるのが水を飲んだ時だけ、数回など短時間で収まる場合には、生理現象だと言われています。
しかし、子猫や老猫の場合には、気管に入った水やミルクなどが原因で、肺炎になることもあるので、注意です!

猫が咳き込んだ時の対処法

猫が水で咳き込んでいる場合には、水の容器や材質を変えたり、水を飲む場所の高さを変えることで対処できるでしょう。
ただ、今まで使っていたものを一気に変えてしまうと、猫が警戒することがあります。
猫の好みや咳き込まないで飲める容器・高さを判断するために、今までのものと合わせて、点在して置いてみると良いでしょう!

水を飲んで咳き込むことは生理現象だと言っても、何回も繰り返すようならば、猫も辛いはずです。
人間でも咳きが続くと、お腹の筋肉が痛くなったり、嫌な思いをすると思いますが、体の小さい猫の場合は、それよりも負担に感じているでしょう。
猫は、自分が嫌な思いをしたことは覚え、それを避けるようになります。
猫が水を飲むことを嫌だと感じる前に、対処をすることが大切ですね。

猫の咳きが「ゼーゼー」と苦しそうだったり、水を飲んでいる時以外にも咳き込んでいる様子のときには、病気が隠れている場合もあるので注意です。
発熱や嘔吐、食欲なども合わせて確認して、獣医師さんに相談することをオススメします!


猫の水はぬるま湯の方が良いの?

猫は、冷たい水よりもぬるま湯を好んで飲むことが多く、お風呂場のお湯をわざわざ飲みに来る猫もいるくらいです!
ぬるま湯を好んでいるのは、狩猟動物だった時、狩りをした獲物が温かかったため、本能的に選んでいると考えられています。
特に冬場など、冷たい水が嫌で、猫が飲む水の量が減る場合には、ぬるま湯にすると飲んでくれることも多いでしょう。
ただ、猫の舌は水の味がわかるような感覚を持っているので、猫によっても好みが様々になります。
必ずぬるま湯が良いというわけではないので、猫が飲まない場合には、無理に飲ませようとしなくても大丈夫です。

猫にぬるま湯をあげる場合には、水が傷みやすくなるので、常温の水の時よりも新鮮な状態を保つため、交換は忘れずにしましょう。
毎回、ぬるま湯を1から作るのは手間ですが、自分が温かい飲み物を飲むために沸かしたお湯を使えば、少しの手間が省けるのではないでしょうか?

さいごに

猫が水を飲んで咳き込んだ時の原因や対処法などをご紹介しました!

猫の咳きが続いている場合には、肺や呼吸器系、猫かぜ、心臓などの病気の可能性もあります。
水の容器や材質などを変えても、辛そうな咳きが続く場合には、動物病院で診てもらうと安心です!
水をあまり飲んでくれなくなる老猫には、ぬるま湯を与えてみると、飲んでくれることもあります。
病気の予防にもなる水分補給なので、猫に負担のかからないよう、注意していきたいですね!

それではまた(´∀`*)ノシ バイバイ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました