子猫がご飯時にえずく原因は?対処法と毛玉以外の場合は?

子猫
スポンサーリンク

子猫がご飯中にえずいていたら、「急にどうしたの?」と心配になりますよね。
えずく様な仕草をした場合、特に問題ない時もありますが、そのままにしておくと、重症化してしまうこともあるそうです!
子猫がご飯の時にえずくのは、どのような原因があるのでしょうか?
対処法と、毛玉以外を吐いた時についてもご紹介します。

スポンサーリンク

子猫の病気に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク

子猫がご飯の時にえずく原因は?

子猫がえずく様な仕草を見せた場合、ご飯を勢いよく食べてしまったことが考えられます。
猫は、ドライフードでもほとんど噛まずに、飲み込むようにして食べるので、胃の中でフードが水分を吸って膨らみ、圧迫してしまうそうです。
ご飯を入れているお皿が低い場合には、猫は頭を下げて食べることになるので、食道が曲がって上手く飲み込めなくて、えずくこともあるでしょう。
もし、子猫のご飯を変えてからえずく様になった時には、与えているフードの素材や成分が、子猫に合っていない可能性もあります。
猫にも食物アレルギーがあり、その猫によって、アレルギーを起こすものは様々です。
他にも、年齢に合っていないご飯を与えても、えずく仕草を見せることもあるそうですよ。

子猫がえずいていても、回数が頻繁ではなく、元気で食欲がある場合には、そこまで心配はしなくても大丈夫でしょう。
ただ、何度も繰り返していたり、発熱や食欲不振など、いつもと変わった症状がある時には、注意が必要です!
猫のえずく仕草は、咳によく似ていると言われているので、実は、猫風邪などの病気にかかっていることも考えられます。
また、口内炎やのどの炎症によって、痛みがあり、ご飯を飲み込めなくて、えずくこともあるようです。
強い口臭や、よだれが多くなっていたりする時には、可能性があるでしょう。
気管支炎を併発することもあり、痛みが強くなると、全くご飯を食べられなくなることもあるので、早めの対処が必要ですね。

スポンサーリンク

子猫がえずく時の対処法

子猫がご飯が原因でえずいている時には、1回のご飯の量を少なく、あげる回数を多めにして、勢いよく食べることを防ぐといいでしょう。
ご飯を食べる時に、食道ができるだけ曲がらないよう、台などで高さを調節してあげると、えずきも減るかもしれませんね。
子猫のご飯の値段が極端に安いものは、人工添加物や、猫が消化することが苦手と言われている穀物が多く含まれていることが多いです。
詳しいアレルギー物質は、病院で検査を受けてみないと分かりませんが、添加物や穀物の少ないご飯を選んで与えてみるといいでしょう。

子猫は免疫力が弱く、病気や感染症が重篤化しやすいので、いつもと変わった症状がある場合には、獣医師さんに相談することをオススメします。
口内炎やのどの炎症は、感染症の他、異物など尖ったものを飲み込んだ時に、口の中やのどが傷つくことでも起こるそうです。
子猫が遊んでいる時に、何かを誤飲してしまい、吐き出そうとしてえずくこともあるので、詳しい原因や対処をするためには、病院での診察が大切でしょう。

部屋の温度が乾燥していたり、寒い場合には、その空気を吸い込んで、子猫の喉が刺激を受けて咳をすることもあるそうですよ。
その咳を何度も繰り返すことで、のどが炎症することもあると言われているので、暖房や加湿器などで調整してあげるといいでしょう。

子猫が毛玉以外を吐いた場合

子猫がご飯を吐いた時には、食べ過ぎが原因の場合があるので、先にお話しした対処法を試してみてくださいね。
子猫の吐いたものの中に、ヒモやビニールなどの異物が混ざっていた時には、早めに獣医師さんに診てもらうことをオススメします!
飲み込んでしまったものが、すべて吐き出せていればいいのですが、体の中に残っている場合には、腸閉塞を起こす危険があるそうです。
また、回虫など虫が混ざっている時にも、病気や感染症の疑いがあるので、できるだけ早く病院で診察を受けるようにするといいでしょう。

さいごに

子猫は、好奇心旺盛なので、おもちゃだけではなく、ビニールやゴムなどを遊びものにして、誤飲してしまうこともあります。
また、観葉植物などをかじってしまい、中毒を起こしてしまうこともあるので、注意が必要です。
子猫がえずいていても、普段通りに元気だったり、ご飯や水も摂取して、排泄もきちんとできていれば、問題ないかもしれません。
ですが、子猫の安全のために、念のため、かかりつけの獣医師さんに診てもらうと安心でしょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました