猫がご飯の時に喋る理由は?気持ちと喋らないこの違いは?

成猫
スポンサーリンク

一時期、ご飯の時に喋る猫が有名になったことがありましたよね。
一生懸命ご飯を食べながら、喋るように鳴いているのは、何とも言えない可愛さがあるでしょう。
鳴き方によっては、「うまいうまい」と聞こえることもあるので、和む気持ちもありますが、実際にはちょっと違う意味でも喋っていることがあるようです!
猫がご飯の時に喋る理由や気持ち、喋る子と喋らないこの違いについてご紹介します。

大人の猫に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

猫がご飯の時に喋る理由は?

猫がご飯を食べている時に喋るのは、多頭飼いや野良猫が多い場所でも、自分のご飯を取られないために、威嚇しているのではと考えられています。
猫の社会では、上下関係が決まっていることが多いのですが、ご飯が足りない時など、他の猫からちょっかいを出されることもあるそうです。
そのことを防ぐために、ご飯を食べながら声を出しているそうですよ。

また、貰ったご飯が好物だったり、空腹時間が長かった時などは、興奮していて、思わず声が出てしまったような状態だと言われています。
人間でいうと、お腹が空いている時に自分の好物が出てきて、テンションが上がっているような感じかもしれませんね。
他にも、猫がご飯の時に喋るのは、母乳を飲んでいた子猫時代の名残という話もあります。
母猫に満足していることを伝えるために、子猫は母乳を飲みながら、鳴くんだそうです。

ただ、猫の声に元気がなかったり、ご飯を食べづらそうにしている場合には、口内炎になっている可能性もあります。
消化不良などによっても、ご飯中に鳴くことがあるそうなので、今まで喋らなかった猫が、急に喋りながら食べている時には、注意が必要でしょう。

猫がご飯の時に喋る気持ちは?

猫がご飯の時に喋る気持ちは、猫にしか分からないかもしれませんが、様子や鳴き方などから感じ取ることはできるでしょう。

スポンサーリンク

低く唸るような感じで、「ウー」などと言っている時には、「誰にもあげないから近づくな!」というような、威嚇の気持ちがあります。
ご飯を食べている猫の様子も、殺気立っているような感じがしたら、可能性がありますね。
周りに他の猫がいない状況でも威嚇している場合には、取られてしまった覚えがあるために、警戒心が残っているのでしょう。
威嚇しながら食べるのは、元野良猫の子が多いそうですよ。
間違って猫に手を出してしまうと、引っかかれたり、噛まれる危険もあるので、ちょっと離れた場所から見守ってあげるくらいがいいでしょう。

反対に、「うにゃうにゃ」と、比較的高い声の場合には、「美味しいな」や「ご飯が食べられて嬉しい」と思っているのかもしれませんね。
ただ、興奮して勢いよく食べてしまうと、ご飯を吐いてしまうこともあるので、注意したいですね。

猫が喋る子と喋らない子の違いは?

ご飯の時に喋る猫と喋らない猫の違いは、詳しくはまだ解明されていないようです。
ただ、最初の方でもお話ししましたが、子猫が母猫に満足していることを伝えるための名残だと考えられているので、喋るのは子猫が多いようです。
子猫の時に喋っていた子でも、成猫になるにつれて、喋らなくなることもあるそうですよ。
ですが、成猫でも喋る子はいるので、ちょっと不思議ですよね。

ご飯の時に、威嚇の気持ちで喋っている場合には、だれにも邪魔されないということが分かれば、喋らなくなることもあるそうです。
猫が喋りながらご飯を食べているのは、可愛らしい光景ではありますが、猫の様子なども確認して、安心できる環境を用意してあげることも大切になりますね。

さいごに

猫がご飯の時に喋る時の理由や気持ち、喋る子と喋らない子の違いについてご紹介しました!

猫がご飯の時に喋るのは、まだまだ謎はありますが、威嚇の場合や、子猫時代の名残がほとんどでしょう。
もし、猫が急にご飯の時に喋っていたり、元気がないような時には、必要に応じて、かかりつけの獣医師さんに相談することをオススメします。
ご飯を食べている時には無防備になりやすいので、警戒心の強い猫の場合には、部屋の隅など、物陰に隠れられるような所をご飯の場所にするといいかもしれません。
猫が喋っている言葉は、残念ながらはっきりとはわかりませんが、猫の様子や雰囲気で判断して、できるだけ理解してあげたいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました