猫がコードを噛むのを防止する方法は?アイテムや理由は?

成猫
スポンサーリンク

飼い猫が電気コードを噛んでしまう癖があり、困っている飼い主さんは多いようですね。
電気コードを猫に噛まれてしまうと、電化製品が壊れてしまったり、火災の原因にもつながります。他にも、コードの導線部分まで猫が噛んだ場合には、感電してしまい、命の危険もあるので、心配ですよね。
猫がコードを噛むのを防止するためには、どのような方法があるのでしょうか?
防止するためのアイテムや、コードを噛む理由についても調べてみました。

大人の猫に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

猫がコードを噛むのを防止する方法は?

猫がコードを噛んでしまう時には、コードを隠したり、収納してしまうなどして、猫から見えないようにすることがいいそうです。
コードを壁沿いに這わせたり、家具などの後ろに留めてしまうといいでしょう。
また、スマホの充電器などの取りはずせるものは、使い終わったら引き出しなどにしまっておくと、噛まれることを防止できます。
使っている最中に噛まれることが心配な時には、ちょっと面倒ですが、猫がいる場所とは別の所で使用すると、よさそうですね。
また、猫によっては、細いコードにしか興味のない子もいるそうで、複数のコードを結束バンドで束ねておくと、防止できるという話もあります。
普段、飼い猫がどの太さのコードを好んでいるのかにもよりますが、一度試してみてはいかがでしょうか?

家に飼い主さんがいる場合には、猫がコードを噛みそうになっても、叱って止めることができますが、不在の時に噛まれてしまうことも考えられます。
猫に留守番をさせる時には、念のために、ゲージに入れておくといいかもしれませんね。

スポンサーリンク

猫がコードを噛むのを防止するアイテム

猫からコードを隠すために、コード専用の収納ボックスがオススメです。
ごちゃごちゃした配線を、見た目にスッキリさせることが目的のものですが、コードが猫の視界にも入ることが少なくなるので、いいですよ。
また、プラスチックやゴムに切れ目が入っているような、コードカバーを利用しても、猫が直接コードを噛むことが少なくなるそうです。
ただ、噛む力が強かったり、歯が尖っているような子猫の場合、コードカバーごと噛みちぎられてしまうこともあるようなので、様子の確認は必要ですね。
他にも、猫が苦手なニオイの付いたスプレーを吹きかけておくという方法もあります。
ペットにも安全な製品で、リンゴの苦み成分を抽出したビターアップルや、柑橘系の匂いのもの選んで使うといいでしょう。
猫によっては、効き目が薄いこともあるので、猫の行動を観察して、判断してくださいね。

猫が、電気コードがある場所や、隙間に入らないように、柵を作ってしまうのもいいですね。
ですが、柵があまりにも低いと、飛び越えてしまう可能性もあるので、高さの調整は必要でしょう。

猫がコードを噛む理由は?

子猫の場合には、乳歯から永久歯に生え変わるタイミングで、歯が痒かったり、違和感があってコードを噛んでいる可能性があります。
コードは、他のものよりも噛み応えがあるので、噛んでしまう猫も多いそうですよ。
このような場合、成長するにつれて、噛むことが少なくなっていくと言われていますが、成猫になっても噛み癖が残ってしまう猫もいるようです。
また、猫の本能で、細長いものに興味が引かれて、遊んでいるうちに噛んでしまうこともあります。

他にも、飼い主さんに構ってほしい時や、暇な気持ちや寂しさを紛らわせるために、コードを噛んでいることもあるそうです。
コード自体を守る対策をたてるだけではなく、飼い猫とのコミュニケーションの頻度を考えることも、大切になるんですね。
ただ、飼い猫と遊ぶ時には、コードと混同しやすいので、ヒモ状のおもちゃは避けた方がいいでしょう。

さいごに

猫がコードを噛むのを防止する方法やアイテム、コードを噛む理由についてご紹介しました。
猫がコードを噛んでいるところを見つけたら、すぐに、「ダメだよ」と叱ったり、大きな音をたててビックリさせてもいいでしょう。
コードの代わりに、噛んでもいいぬいぐるみや、おもちゃを用意してみると、意外とコードへの興味が薄れることもあるかもしれません。
猫によって、効果のある対策法は変わってくるので、飼い猫の性格や様子を確認しながら、危険な目に合わないように、防いでいきたいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました