保護猫が急に鳴くようになった原因は?対処法と鳴き方の気持ちは?

成猫
スポンサーリンク

我が家は保護猫6匹と生活をしています。
一番上のお姉ちゃんを引き取ったときは、物凄く大人しい子だったのですが、真ん中の男の子が保護した3週間ほど後から大声で鳴き続けるようになり困ったことがあります。
前触れもなく、ある日突然だったので覚えています。鳴き始めてから5日程ですが毎日鳴き続けていました。考えると田舎とはいえ、かなりの近所迷惑だったと思います。
今回は急に鳴くようになった原因と対処法を書いてみたいと思います。

大人の猫に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

保護猫が急に鳴くようになった原因は?

猫ちゃんが急に大声で鳴き止まないのはストレスが溜まっているのです。
猫ちゃんはマイペースにみえる動物ですが環境の変化に強いストレスを感じる動物です。
外での生活しか知らない猫ちゃんは訳が分からないまま家の中に連れて来られて、生活環境が180度変わってしまったことに慣れていないのです。
飼い主さんに対して警戒心が薄れてきても生活に慣れたわけではありません。
我が家の場合ですが真ん中の男の子は滅茶苦茶警戒心が強い子でした。引き取った後部屋の隅やソファーの下に隠れてしまい私が姿を見かけるようになったのは2週間後ほど経ってからでした。それまではご飯が減っているのを確認するくらいでしたし、姿を見かけないのでトイレのしつけもできないまま、粗相をあちこちでされてしまいました。
その子が姿を見せ始めて1週間ほどして大声で鳴き続けるようになりました。
まだまだ戸惑いが大きくてストレスを溜めていたのだと思います。

保護猫が急に鳴くようになった時の対処法

我が家の場合ですが、まだ子猫だったのもあり遊びました。とにかく思いっきり遊びました。
運動を沢山させて疲れさせる作戦です。
猫ちゃんは性格上、長時間遊び続けることが出来ないので10分程度で遊び、回数を分けて6回ほど行いました。
猫ちゃんも長時間遊ぶより、回数を沢山遊んだほうが満足するようです。
まだ生後3ヶ月ほどだったので遊びも今のように激しくなく可愛い物でした。
また猫ちゃんがまだ飼い主さんに慣れていない場合は、猫ちゃんが安心できる場所を作ります。ここは絶対に安心安全!!と思う場所を作り猫ちゃんがそこにいる場合は、飼い主さんは絶対に手を出してはダメです。
我が家の場合はソファーの下と押し入れの中の収納ケースの後ろでした。


保護猫が鳴き方の気持ちは?

猫ちゃんの鳴き方って、実は物凄く多いです。
外で生活している子は基本的に発情期やケンカ以外ではほとんど鳴きません。鳴くことにより外敵に見つかる可能性や、獲物に見つかり逃げられるからです。
鳴くという行動は猫ちゃんの安心感と思ってください。
先ほども書きましたが、大声で鳴き続ける場合はストレスが溜まっています。
高い声で鳴いている時は不安を感じています。
ご飯が欲しい等、訴えたいことがある時はニャーと普通の声で鳴きます
高い声で小さくニャンと鳴いている時は甘えたい時です。構ってちゃんになっているときですね。
不思議な事に一緒に生活をしていると何を訴えているか自然と理解できるようになってきます。たまに今の音は何!?と思うような鳴き声を出す時もありますけどね。

さいごに

猫ちゃんの鳴き方って本当に色々とあります。
しかし猫ちゃんの欲求って『ご飯』『かまって』『外に出たい』くらいなんですよね。
その中で一番しつこいのが『ご飯』だと思います。
ある程度、生活に慣れたら自然と鳴かなくなってきます。我が家は1週間ほどで落ち着きました。猫ちゃんとの信頼関係を築くまではちょっと大変かもしれませんが、楽しいニャンコライフを送ってくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました