猫が鈴付きの首輪を嫌がる理由は?慣れさせ方とデメリットは?

成猫
スポンサーリンク

飼ってた猫が見えなくなって家の中やご近所を探しまわった
って経験はありませんか?
そういう時って迷子になっていないか、事故にあっていないか
とっても心配ですよね。
家の中でも家具の下や押し入れの中に隠れてしまって
なかなか出てこないってこともありますよね。
そんなときは鈴付きの首輪をつけてあげていると
鈴の音で猫の居場所がわかって安心です。
しかし、猫は鈴があまり好きではないようです。
鈴付きの首輪をつけようとすると逃げたり、
付けてもすぐ外そうとしてしまいます。
飼い主にとっては安心できるアイテムですが
猫にとってはそうでもないようです。
猫はなぜ鈴付きの首輪を嫌がるんでしょうか。
その理由と鈴付き首輪の慣れさせ方をご紹介します。

大人の猫に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

猫が鈴付きの首輪を嫌がる理由は?

鈴付きの首輪を嫌がるのは鈴の音が原因です。
猫はもともと肉食で狩りをする生き物です。
狩りをする時は物音を立てないように行動します。
猫にとっては動いたときに鈴の音がなるのは
自分の居場所を知らせることになりストレスになるのです。
また、猫はとても耳が良い生き物です。
猫は人の3?5倍の聴力を持っていると言われています。
耳元で常に音がなっているのは人でも嫌ですよね。
小さい音でも猫にとってはうるさく感じてしまうのです。

猫に鈴付きの首輪の慣れさせ方

鈴をつけるにはどうしたらいいのでしょうか。
子猫の時からつけて慣れさせるのが一番です。
子猫のころから付けているとだんだん鈴の音に慣れていきます。
首輪を初めてつけるときはストレスや不快感を与えないように
慎重につけたほうが慣れやすいです。
まず首輪を見せてにおいを嗅がせたり、触らせて慣れさせます。
首輪の大きさは猫に付けたときに
人の指が隙間に2本入るくらいの大きさにしましょう。
首輪は猫の成長に合わせて変えていく必要があります。
おやつやおもちゃをあげて
気をそらせている間に首輪をつけます。
猫が嫌がる素振りを見せたら外してあげましょう。
猫が首輪を外そうとして無理をすると
首輪が口や足に引っかかってケガをするかもしれません。
鈴は最初は小さいサイズで音も大きすぎないものを選び、
様子を見たほうがいいでしょう。
鈴の種類ですが音色の高いもの低いもの、
音の大きいもの小さいもの、いろいろなものがあります。
猫の性格や個性によって合う、合わないがありますので
いろいろなものを試すのが良いですね。


猫に鈴付きの首輪をつけるデメリットは?

飼い主にとっては猫が鈴付きの首輪をつけていると
どこにいるかすぐわかって安心できる良いものですね。
猫にとっては、付けることによって
危険が増したり負担がかかります。
猫は狭いところを通るのが好きです。
塀の間などの狭いところを通ろうとすると
首輪が引っかかり動けなくなることがあります。
無理に動いた場合、首が締まってしまい
最悪の場合、窒息死してしまうこともあります。
それから、きつい首輪をしているときや、皮膚が弱かったとき
首輪が擦れて皮膚に傷がついて皮膚病になってしまいます。
先ほども上げましたが、
常に音がなることも猫にとっては負担になります。
飼い主にとっては猫が動いたらいつも鈴がなってしまうので
ときには不快に思うことがあるでしょう。

さいごに

鈴付きの首輪は居場所がわかりやすくなって良いものです。
でも猫にとっては負担になることもあると分かりました。
つける場合は猫の負担にならないように
少しずつ慣らしていくのが良いでしょう。
また、狭いところを通るのが好きな猫にとっては
首輪をしているとケガにつながる可能性があります。
引っかかったときにすぐに外れるようなものを
選ぶようにしてくださいね。
中にはどうやっても鈴や首輪を嫌がる猫もいると思います。
嫌がるときはいさぎよくあきらめたほうがいいでしょう。
鈴も首輪もいろいろな種類が売っていますので
猫に似合うものを選ぶのも楽しいですね!
可愛い猫と安心で幸せな生活を送れるように
この記事を参考にしていただけたら幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました