老猫の前足が曲がる原因は?歩きにくそうな時と運動のさせ方は?
注意点
猫への愛情の伝え方は?伝えるときの注意点と間違った伝え方は?
ふと愛猫を眺めていると「どうしてこんなに可愛いの!」
なんて思ってしまうことは多いんじゃないでしょうか?
どうすればこの愛情が猫に伝わるんだろう、
と考えたことも1度や2度ではないと思います。
実際のところどうすれば猫に愛情が伝わるんでしょうか?
毎日自分に癒やしを与えてくれる猫たちに感謝の気持ちも込めて
自分が猫をどれだけ愛しているか伝えてあげたいですよね。
そこで今回は愛猫への愛情の伝え方について、
その伝え方や間違った方法などをご紹介したいと思います。
猫に人間用のシャンプーを使ってしまった時の対処法は?ダメな理由と注意点は?
猫をシャンプーするときにうっかり人間用のものを使ってしまった。
猫用のものを切らしていたけど汚れてしまったので人間用を使った。
こんな場面に出くわしてしまった方もいるのではないでしょうか?
猫には猫用のもの以外使ってはいけないなんて言われていますよね。
ですが人間誰しもうっかりということはあります。
猫に人用シャンプーを使ってしまったときはどうすればいいんでしょうか?
そんなお困りごとを解決すべく今回は、
人間用シャンプーで猫を洗ったときの対処法や
そもそもどうして猫用じゃないと駄目なのか、
洗うときの注意点などをお伝えしたいと思います。
猫同士が急に仲が悪くなる原因は?対処法と仲良くさせる時の注意点は?
我が家では猫6匹が生活をしています。
メス2匹・オス4匹なのですが、今までは物凄く仲の良かったメスと真ん中のオスが突然威嚇をしまくりのケンカが勃発してしまったことがあります。
先日まではイチャイチャして、物凄く仲が良かったにもかかわらずです。
突然の態度の変化にも驚きましたが、猫は猫なりにきちんと理由があるようです。
猫が好む部屋作りとは?快適に過ごせる温度と注意点は?
我が家は保護猫6匹と生活をしていますが、野良猫出身の子も含めて全員完全室内飼いをしています。
室内飼いには病気や寄生虫の感染リスクが減る、ケンカの心配がない、交通事故の心配がない、迷子にならない等の様々なメリットがあります。
一方で猫ちゃんがストレス無く生活ができる環境作りが大切になってきます。
外の世界に興味津々な好奇心旺盛な子や、外猫だった子や、野良猫出身の子などは完全室内飼いでストレスにつながる可能性があります。
ストレスが溜まった猫ちゃんは体調不良を起こしたり、問題行動の原因になってしまう事もあります。
猫の部屋の効率のいい換気の方法は?注意点と時間の目安は?
締め切った家に仕事から帰ってくると、何ともいえない猫臭さ・・・・。
この匂いの元は大きく3つあるようです。
〇猫のトイレ
これに関してはこまめな清掃しかありません(システムトイレは比較的臭いを抑えられるようです。)
〇フードの臭い
猫ちゃんの食べ残しのフードの臭いなども室内にはこもりやすいようです。
ご飯の時間はきちんと決めて、食べ残しは片づけましょう。
〇猫ちゃんの体臭
猫ちゃんは基本的には体臭の少ない動物ですが、避妊・去勢をしていない子は発情期などには臭いが強くなる傾向があります。
また雄猫は発情期にはスプレー行為を行いますので、飼い猫にするのならば避妊・去勢手術を行います。体臭はシャンプーやブラッシングで抑えられることがありますよ。
猫の部屋の隔離でストレスをためさせない方法は?注意点と猫エイズの正しい知識は?
我が家は保護猫6匹と生活をしていますが、半年前に野良猫を1匹保護しました。
野良生活でガリガリに痩せており、病気になっているのはすぐに分かりました。
その子は保護をした後、動物病院へ連れていき健康診断・血液検査を行いました。
5日ほどで検査結果が出たのですが、腎臓がかなり悪く猫エイズのキャリアでした。
すでに我が家に6匹の猫ちゃんがいたので色々と猫エイズ・隔離などを調べました。
その時のことを書いていきたいと思います。
猫に腫瘍が出来てご飯を食べてくれない時の対処法は?注意点と治癒力を高める方法は?
猫ちゃんに腫瘍ができてご飯を食べてくれないと飼い主さんも心配になりますよね。
出来るだけの事をしたいと考えるのも当然の事と思います。
猫ちゃんの腫瘍の種類は人間のものとほとんど変わりません。
高齢になるほどリスクが高くなります。
また腫瘍には良性腫瘍と悪性腫瘍の2種類があり、良性腫瘍は一般的に増殖度が遅く、転移もしません。
悪性腫瘍は放っておくと、どんどん増殖して組織を破壊し、他の組織へ転移します。
悪性腫瘍は無制限に栄養を使って増殖するため、健康な細胞を栄養不足にします。
猫を叱ると逆ギレするのはどうして?対処法と注意点は
我が家では保護猫6匹と生活をしています。
歳が半年ずつ離れているので、下の子たちは基本的に一番上のお姉ちゃんが教育的指導をしてくれました。
しかし一番下の末っ子男の子はよくいたずらをしてくれます。
一番上のお姉ちゃんに世話を丸投げしていたら、本当に手のかかる子に成長してしましました。
本人もいたずらをした後の私の反応を楽しんでいるところがあるみたいです。
まだ小さい頃は叱ると逆ギレをして、攻撃されたこともあります。
猫ちゃんの逆ギレはどうしてでしょうか?
猫がキャベツを食べて害はある?食べてしまった時の対処法と注意点は?
猫ちゃんは本来、狩りをして生きる動物です。
しかし現在の日本では身の回りにネズミや小動物を見かける機会は極めて少なくなりました。
猫ちゃんは肉食動物と言われていますが、
昔はネズミなどを食べることにより食べたネズミの胃や腸から野菜や植物の栄養素を摂取していました。
現在では万能なペットフートが沢山販売されています。
キャットフードの原材料を見てみると穀類や豆類などの記載があると思います。
肉食でもお肉100%だと猫ちゃんも体調を崩してしまいます。
猫の噛み癖がある時の叱り方は?注意点と治す方法は?
我が家は保護猫6匹と生活をしています。
末っ子の男の子は玄関前の溝の中に落ちていたところを生後2週間で我が家に保護をされました。母猫を探しましたがどうやら母猫に見捨てられてしまった様で保護をした経緯があるのですが3時間おきにミルクをあげたりと大変でした。
その末っ子は元気に大きくなり現在は3歳の立派な大人になりましたが、今現在進行形で悩んでいるのが噛み癖です。
猫ちゃんは優秀なハンターです。令和の時代になっても本能は忘れていません。
成猫の噛み癖を重点的に書いていきたいと思います。
現在進行形で我が家も頑張っていますので、噛み癖で悩んでいる飼い主さんも一緒に頑張っていきましょう。