普段は小さい声で鳴いている猫でも、急に大きな声で鳴くことがあります。
猫の鳴き声がうるさいと、飼い主さんも負担に感じたり、近隣の迷惑になりかねないので、どうにか対処したいですよね。
飼い猫がうるさく鳴いている原因がわかれば、鳴き声の対処法もたてやすくなるでしょう。
猫が、鳴き続ける理由も併せてご紹介します!
大人の猫に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?
猫の鳴き声がうるさい原因は?
猫がうるさく鳴いているのは、飼い主に何かしらの要求がある場合や、ストレスなどが原因の可能性があります。
例えば、お腹が空いてご飯が欲しい、トイレが汚れているから掃除をして欲しい、というようなものが多いです!
また、猫によってストレスになる事柄は変わりますが、慣れ親しんだ匂いの物が変わる、トイレが汚れているなどの理由が考えられるでしょう。
他にも、気温が寒い時や、猫が寂しさを感じている時にも、鳴くことがあります。
猫の鳴き声が大きい程、飼い主に伝えたい要求が強いのかもしれませんね。
猫が夜に鳴くことが多い場合、昼間にたっぷり寝て、エネルギーが有り余ってしまい、発散するために鳴いていることもあります。
その場合には、夜中に暴れ回る“猫の運動会”と合わせて、起こることが多いでしょう!
猫の鳴き声がうるさい時の対処法
猫の鳴き声がうるさい場合には、猫がどうして鳴いているのか?という原因を考えることが対処法になります。
ご飯が原因で猫が鳴いている場合には、寝る前や出かける前など、ご飯を十分に用意しておくと良いでしょう!
猫のトイレをできるだけ掃除しておくことも、綺麗好きの猫には対処法になります。
飼い主さんが仕事などで、猫が留守番していることが多い場合には、1匹でいても退屈しない環境にしておくことも大切です。
冬など、気温が低い時には、猫の寝床に毛布などを用意しておくと良いでしょう。
集合住宅など、お隣さんと壁を挟んでいる場合、壁に防音シートを貼れば騒音対策になるので、オススメです!
猫がうるさく鳴いていると、飼い主も寝不足になったり、ストレスを感じてしまいますよね。
時には、鳴いている猫を怒鳴りたくなるかもしれませんが、ぐっとこらえることが大切です。
大きな声を出すことで、猫との関係の悪化や、猫がストレスを感じる可能性もあり、興奮して余計に鳴き声がうるさくなる場合があります。
また、飼い主さんが過剰に反応することで、猫が鳴いて要求を通すようになってしまうこともあるようです!
猫が鳴いている時には無視をして、飼い主さんが起きる時間など、しばらくたった時に猫の要求を聞いてあげることをオススメします。
鳴き声の無視を何度か続けていると、鳴いても無駄だと猫が覚えて、飼い主さんのペースに合わせてくれることも期待できるでしょう!
ただ、猫が寂しくて鳴いているような場合には、優しく返事をすることで、猫が安心して泣き止む場合もあります。
猫が鳴き続ける理由
猫がいつまでも鳴いている時には、猫の要求やストレス、溜まっているエネルギーが強いことが考えられるでしょう。
また、どれだけ対策しても鳴き続けている場合には、病気の可能性も考えられるようです!
食欲があるのに痩せている、落ち着きがないなどの症状があるときには、甲状腺機能の障害が起きている場合があります。
猫の認知症でも、慣れ親しんでいるはずの匂いなのに忘れて不安を感じたり、ご飯を食べたかどうかも忘れて鳴くことがあるようです。
猫が7歳くらいから発症することが多いと言われていて、ふらふら歩くことが多い、食欲不振などの症状もあります!
猫の名前を呼んでも反応しなくなったり、おもちゃにも反応しなくなっていたら、可能性が高いでしょう。
猫が鳴いてばかりで心配な時には、獣医師さんに相談してみることもオススメします。
さいごに
猫の鳴き声がうるさい原因や対処法、鳴き続ける理由をご紹介しました!
猫がうるさく鳴かないため、猫が快適に暮らせる環境づくりは大切ですが、ただ猫の言いなりになるだけでは解決しないでしょう。
時には鳴き声を無視したり、猫を飼い主さんの生活ペースに変えていくことも、大切になります。
猫の鳴き声での近隣トラブル防止のため、猫を飼っていること、「鳴き声がうるさい時には遠慮なく知らせてほしい」などと伝えておくこともオススメです!
鳴いていること以外に、猫に少しでも心配な行動がある場合、獣医師さんに相談してみると安心ですね。
コメント