猫の舌に黒い斑点ができる原因は?病気との見分け方と注意点は?
成猫
猫がゴミ箱をあさる時の対処法は?原因としつける時の注意点は?
いたずら好きな猫たちはどんなものにでも興味を示します。
その1つとしてゴミ箱をあさる猫も多いのではないでしょうか。
ゴミ箱は汚いですし、猫によくないものを口にしても大変なので
触ったりしないでほしいところです。
ですが、どうしておもちゃなどがあるのにゴミ箱をあさるのでしょうか?
またどうすればあさらないようになってくれるのでしょう?
そんな疑問を解き明かすために今回は猫がゴミ箱をあさるときの対処法や
原因そしてしつけの方法についてをお話したいと思います!
猫のあごに出来た黒いのなに?出来た時の対処法とケア方法は?
我が家は保護猫6匹と生活をしています。
一番上の茶トラの女の子はよくゴロゴロと喉を鳴らしながら甘えてくるのですが、
ある日喉を撫でていると茶トラなのに喉のあたりが黒い事がありました。
良く触ってみるとちょっとザラザラしているような気が・・・・・。
かなり驚いて慌てて調べてみました。
猫がココアを舐めてしまった時の応急処置は?病院へ行く目安と中毒症状は?
人間にとっては体に良いと言われているカカオですが、猫ちゃんにとっては中毒症状を引き起こす物質です。
カカオに含まれる『テオブロミン』という成分が中毒症状を引き起こします。(カフェインも同類の成分です)
テオブロミンは肝臓で分解するのですが、猫ちゃんは分解速度が遅くその為に中毒症状を引き起こしてしまいます。
猫ちゃんが空腹でココアを舐めてしまった場合、消化吸収が活発なため発症を早めることもありますので注意が必要です。
ではそんなココアを舐めてしまった時の応急処置や病院に連れて行く目安などを見てみましょう(/・ω・)/
猫に猫草はいつから食べさせて大丈夫?食べない時と代わりの物は?
いつものカリカリやウェットフードにおやつ…かわいい猫たちが美味しそうに食べている姿を見るのは癒やされますね。
ですがもう1つ、猫が口にする代表的なものとして「猫草」もありますよね。
猫が食べる草だということは知っているけれど、いつからあげていけばいいのかな?なんて思いますよね。
今回はそんな猫草に関するお話として与えてもいい頃や食べないときの代用品などを
いくつかご紹介させていただきたいと思います!
猫にとって刺激的な事は?遊び方と運動不足にさせない環境は?
何をしていてもかわいい猫ちゃんたちですが、お昼寝姿なんて可愛くて本当に癒やされますよね。
ですが猫ちゃんたちは可愛いだけではなく真性の肉食動物でもあるので、
毎日寝ているだけの刺激がない生活は不満やストレスの原因になってしまいます。
え、でも飼い猫なのに刺激は必要なの?と思われた方もいるかもしれませんね。
確かに現在主流となっている完全室内飼の猫にとって、
外出や引っ越しなどの大きな環境変化を伴う刺激はとても大きなストレスになってしまいます。
しかし猫の本能である狩猟に似せた遊びなどの刺激は精神の健康を養うためにも必要です。
今回はそんなかわいい猫ちゃんたちの本能を刺激する遊び方や
運動不足にさせない環境などをお伝えさせていただきたいと思います!
猫にお手の覚えさせ方は?教えるコツとストレスを少なくさせる方法は?
犬と違って猫にしつけは難しい・無理だと言われることが多くあります。
でもたまにテレビや動画などでお手をする猫をみることがありますよね。
猫がお手している様子はとっても可愛いものがあります。
「うちの子もお手ができるようにしたい!でも実際どうやればしてくれるようになるの?」
そんなふうに思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、猫にお手を覚えさせる方法から教えるコツとストレスを少なくする方法をお伝えしたいと思います!
猫が水をあまり飲んでくれない時の対処法は?原因と一日に飲ませたほうがいい水分量は?
猫には毎日フードやお水をあげていますよね。
フードはすごく食べてくれるけど、なかなか水を飲んでくれない!
そんなふうにお困りの方も多いかと思います。
腎臓や泌尿器系の病気を予防するためにもお水は普段からのんでほしいですよね。
猫の健康のためにも適切な量を飲んでほしいお水について、飲んでくれないときの対処法と原因、
そして1日に飲ませたほうがいい水分量をお伝えいたします!
猫がティッシュで遊んで食べてしまう時の対処法は?散らかす時の対策と危険性は?
猫は1人遊びが本当に好きですよね。
気づけば色々なものを転がしたり落としたり、猫パンチしたりして遊んでいます。
中でもティッシュで遊んでいる猫を見たことのある方は多いのではないでしょうか。
とても可愛いですが気づけばティッシュがぐちゃぐちゃなんてことも!
それにティッシュを噛んでちぎって遊んでいることも多く、心配になりますよね。
今回は猫がティッシュで遊んで食べてしまうときの対処法と散らかしてしまう対策、
またティッシュで遊ぶ危険性などを見ていきたいと思います!
先住猫に子犬が与えるストレスは?注意点と噛み癖が出た時の対処法は?
猫と犬を飼うのであれば、犬が先住の方が飼いやすいという話もありますが、もともと一緒に飼うつもりがなかった場合などは、先住が猫ということもありますよね。
先にいるのが猫の時でも、後から犬が飼えないということではないのですが、ストレスには注意が必要になるでしょう。
猫と子犬の会わせ方や、噛み癖が出た時の対処法についてもご紹介します。
猫がダンボールを食べちゃっても大丈夫?対策と病院に連れて行く目安は?
宅配便のダンボールなどをそのままにしておくと、猫がいつの間にか中に入ったり、爪とぎや、噛みついてじゃれ始めることも多いですよね。
一般的には、猫がダンボールの欠片を飲み込むことは少ないのですが、まれに、そのまま食べてしまう子もいるので、心配になる飼い主さんもいるでしょう。
猫がダンボールを食べても大丈夫なのか、ダンボールを食べてしまう時の対策や、病院に連れて行く目安についてご紹介します。