猫がティッシュで遊んで食べてしまう時の対処法は?散らかす時の対策と危険性は?

成猫
スポンサーリンク

猫は1人遊びが本当に好きですよね。
気づけば色々なものを転がしたり落としたり、猫パンチしたりして遊んでいます。
中でもティッシュで遊んでいる猫を見たことのある方は多いのではないでしょうか。
とても可愛いですが気づけばティッシュがぐちゃぐちゃなんてことも!
それにティッシュを噛んでちぎって遊んでいることも多く、心配になりますよね。
今回は猫がティッシュで遊んで食べてしまうときの対処法と散らかしてしまう対策、
またティッシュで遊ぶ危険性などを見ていきたいと思います!

大人の猫に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

猫がティッシュで遊んで食べてしまう時の対処法は?

猫がティッシュを食べてしまう原因として、本能的にゆらゆらと揺れるティッシュをみて
獲物だと勘違いし、そのまま食べてしまっている可能性があります。
そんなときはおもちゃなどで遊んであげて、ティッシュから気をそらすようにしましょう。
また子猫の場合は好奇心旺盛でなんでも口にいれて確かめたくなる習性があるため、
ティッシュは子猫が届かないところへ置くようにしたり、見えないところへ隠してしまうのもいいですね。
また猫は柑橘系の匂いを嫌がる子が多いので、隠したりするのはちょっと使いづらいしなあ…
という場合にはティッシュの箱などに柑橘系の匂いをつけるようにすると大抵の場合、近寄らなくなります。
あまりにも多くティッシュを食べてしまう場合には食事量が不足していることもありますので、
そんなときは食事を増やしたりカロリーの高いものにして様子をみるようにしてあげましょう。

スポンサーリンク

猫がティッシュを散らかす時の対策

食べたりはしないんだけど、凄く散らかす…というタイプの猫ちゃんも多いと思います。
そんなときは食べてしまうときと同じく隠したり届かないところへ置いたり、
猫の嫌がる匂いをつけておくとほとんどの場合、散らかすことはなくなります。
ただ飼い主がいない時に限っていつも散らかしてしまうという場合には、
ストレスや分離不安症の可能性もありますので猫ちゃんの様子をよくみてくださいね。
飼い主と遊べない、飼い主がいなくて留守番という状況をストレスに感じる子も多く、
そういった場合は飼い主の気を引こうとして散らかしている可能性もあります。
たくさん遊んでかまってあげるようにしましょう!

猫がティッシュを食べてしまう危険性は?

とっても可愛いけれど困ってしまうティッシュ遊び。
噛んだり食べたりしているときもあって心配になりますよね。
もちろんできるだけティッシュで遊ばないように見てはいるけれど、
ずっと見ておくこともできないので、気づいたら食べてしまってるときもあると思います。
そんなときの危険性を見ていきましょう!

●少しだけ食べてしまった場合
一欠片食べてしまった、または1/4くらい食べてしまったなど
少し食べてしまっただけならそのまま放置しておいて問題ありません。
ティッシュは少量だと便と一緒に出てくることがほとんどなので、
猫に変わった様子が見られない場合は安心して大丈夫です。

●量を多く食べてしまった場合
ティッシュを半分以上食べてしまった、1枚食べてしまったという場合は
念の為病院へ行くようにしてください。
便と一緒に排出することができず、腸閉塞になってしまう可能性があります。
また見ていない時に食べている場合、以下の症状が出ることもあるので
そんなときもティッシュを食べていないか確認し、病院へ行くようにしてください。
・食欲不振、食欲減退
・嘔吐
・水を全く飲まない、いつもより比較的飲まない

まとめ

見ているととても可愛いですが、食べてしまったりあまりにも散らかされると困ってしまいますよね。
そんなときはそもそもティッシュを隠したり、嫌がる匂いをつけたりして対策しましょう。
場合によってはストレスからきていることもあるので、いつも以上にたくさんかまってあげるようにするといいですね!
食べてしまったらその量と猫の様子をみて病院へ行くようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました