猫の歯の根元が赤い時の対処法は?原因と予防法は?

保護猫 よだれ 成猫
スポンサーリンク

猫の口の中をふと見た時に、「なんかいつもより根元が赤い気がする?」と感じた場合には、注意が必要かもしれません。
猫の歯の根元が赤い状態をそのままのしておくと、最終的には、歯が抜けてしまうこともあるそうです!
猫の歯の根元が赤い時の対処法はどのようにすればいいのでしょうか?
原因や予防法についてもご紹介します。

大人の猫の健康に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク

猫の歯の根元が赤い時の対処法は?

猫の歯の根元が赤いことに気づいた時には、早めに、動物病院で診てもらうことをオススメします。
特に、猫がご飯を食べなくなっていたり、口の中にデキモノがあるような場合にも、何らかの病気の可能性もあります。
また、口の中を確認しようとしてあまり触りすぎても、症状を悪化させてしまうこともあるので、注意が必要でしょう!

健康な猫の歯の根元は、ピンク色で締まっています。
飼い主さんの自己判断だけではなく、何か異変を感じた時には、獣医師さんに相談しておくと安心ですね。

猫の歯の根元が赤くなる原因

猫の歯の根元が赤くなる原因には、歯肉炎や歯周病が考えられます。
歯肉炎は、ご飯の食べカスを栄養にして、口の中で細菌が繁殖し、炎症を起こす病気です。
歯の根元が腫れて赤くなったり、重度になると強い痛みがあるので、ご飯も食べられないことが多いと言われています。
歯肉炎は、糖尿病や腎不全が原因で起こることもあり、免疫力が弱い高齢猫に多いと言われていますが、若い猫でもかかる可能性はあるでしょう。

歯肉炎をそのままにしておくと、歯の土台の歯槽骨(しそうこつ)と呼ばれるところまで炎症が進んでしまい、歯周病になってしまうそうです!
歯周病は、歯と歯茎の間に隙間ができてしまい、その隙間に膿が溜まって、やがて歯が抜け落ちてしまいます。
猫の口臭がキツく感じたり、出血があるようなら、可能性があるでしょう。

スポンサーリンク

また、誤って口の中を傷つけてしまい、その傷から細菌が入って、炎症や口内炎を引き起こすこともあるそうです。
猫の口内炎は、口の中の粘膜全体が赤くただれていたり、腫れが広がっています。
口内炎になっている場合にも痛みがあるので、ご飯を食べにくそうにしていたり、全く食べなかったりすることが多いでしょう。

歯肉炎や歯周病などのトラブルは、人間でも辛いものなので、飼い猫が重症にならないうちに、治療をすることがオススメです。

猫の歯の根元が赤くなる前の予防法は?

猫の歯の根元が赤くなる前の予防には、口の中を清潔にしてあげることが大切でしょう。
特に、ウェットフードを食べることが多い猫の場合には、歯に食べかすがつきやすいと言われています。
また、歯についた食べカスは、唾液中のカルシウムなどを取り込むと、石灰化して歯石になってしまうそうです。
歯石の表面はザラザラしているので、食べカスがつきやすくなり、細菌が繁殖しやすい環境になってしまうでしょう!

猫がご飯を食べ終わった後には、歯磨きをしてあげることをオススメします。
ただ、いきなり歯ブラシを使っても、大人しく磨かせてくれないことも多いので、最初は歯ブラシで頭や口の周りを撫でて、少し慣らしてからが良いでしょう。
歯ブラシは、猫用のものがなければ、人間の子供用を使うと丁度良いですよ!
猫の歯を磨く時には、奥歯まで磨こうとしなくても、前歯の表面だけでも大丈夫だそうです。
猫にとってストレスにならないように、無理しない程度で続けることが大切でしょう。
ちゃんとした歯のチェックは、獣医師さんなど、専門の人にお願いすることをオススメします。

猫の歯磨きの方法は、歯ブラシだけではなく、指にガーゼを巻いてする方法もあるので、やりやすい方で試していると良いでしょう!
歯についている歯石は、爪などで取ろうとしてしまうと、歯と根元の隙間に入ってしまうこともあるそうです。
自宅で全部ケアしようとせずに、定期的に動物病院で診てもらっても良いかもしれませんね!

さいごに

猫の歯の根元が赤い時の対処法や原因、予防法についてご紹介しました!

口のトラブルは、痛みでご飯が食べられなかったり、歯が抜けてしまうこともあるので、早めの対処が必要です!
歯磨きを習慣化して、口の中を清潔にすることは人間と同じですが、大人しくさせてくれないこともあるかもしれませんね。
その時には、歯磨きの時間を短く細切れにするなど、負担がない方法で試してみると良いでしょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました