子猫の里親になる費用とは?相場と注意点は?

子猫
スポンサーリンク

子猫の里親になりたい場合、譲渡会や個人同士のやり取りなどで猫を引き取る方法がありますが、費用が発生することもあるそうです!
子猫の里親になる費用の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
子猫を引きとる時の注意点もご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

子猫の里親になる費用とは?

子猫の里親になりたいと決めた場合、譲渡会で探すことも多いでしょう。
譲渡会の猫は保護された猫なので、自治体などの各団体が、ワクチンやウイルス検査などの料金を払っています。
そのように、各団体で一時的に出してもらった猫の費用を、引きとる時に支払うことが多いそうです。
支払ったお金は、他の保護された猫の手術代などに使われます。
また、寄付という形で、費用をお願いされることもあるそうです。
子猫の里親は希望者が多いので、譲渡会などではなかなか見つからないこともあるかもしれませんね。
その時には、個人から譲り受ける方法もありますが、その場合には、費用がかかる事はほとんどないでしょう。
子猫を近くまで運んできてもらう場合には、お礼としてガソリン代くらいを払うこともあるかもしれませんが、料金は個人同士で話し合って決めることが多いです。

子猫を向かえる時には、子猫のご飯、トイレ、爪とぎ、ゲージなどが必要になります。
子猫が環境が変わっても安心できるよう、引き取る前に、譲渡会の人や前の飼い主さんと、きちんと相談しておくと安心です。
ご飯が変わると食べないことが多かったり、トイレも使ってくれない可能性もあるでしょう。
今まで子猫が食べていたご飯や、トイレ砂は、少し譲ってもらえると良いですね。

子猫の里親になるための費用の相場

譲渡会で子猫を引きとることが決まった時には、その子猫が受けた病院での検査代や、混合ワクチンの費用を支払うことになるでしょう。
値段の相場は、20,000円?40,000円が多いそうです。
個人でのやり取りの場合、動物取扱責任者という資格がなければ、多額の費用の請求はできないことになっています。
ただ、交通費など、お礼の意味で、何千円かの費用は払うこともあるでしょう。

費用が心配な場合には、自治体などに、時前に問い合わせてみることもオススメします。
個人でのやり取りの場合には、インターネットで探すことも多いと思うので、掲載されている情報をよく確認してみるといいでしょう。

子猫の里親になる時の注意点は?

子猫を本格的に引きとる前に、トライアル期間がある場合には、子猫に、時前に知らされていない病気がないか、確認しておくことも良いでしょう。
病気を持っている子猫の場合、知らせてくれることがほとんどですが、中には、何も言わない人もいるそうです!
個人でのやり取りの場合には、トライアル期間がないことが多いので、その場合には、書面などを交わしておくといいでしょう。

スポンサーリンク

譲渡会で引きとった子猫は、避妊・去勢手術を受けることが条件になっていることも多いそうで、その場合の手術費用は、もちろん実費になります。
病院にもよりますが、避妊手術の場合、20,000円?30,000円、去勢手術は、10,000円?20,000円くらいになるでしょう。
個人から子猫を引きとった場合には、混合ワクチンも受けてないことが多いので、自分で手配して支払うことになります。
生き物を飼うので当然ですが、ご飯代やトイレ代なども月々でかかってくるので、金銭面の余裕が必要になるでしょう。
子猫と暮らしていくうえで、猫に良い環境を整えてあげられるかも大切です!

さいごに

子猫の里親になる時の費用や相場、注意点についてご紹介しました!
子猫を引き取る時に、“譲渡契約書”にサインすることになりますが、そこに書かれている条件は、各自治体などによっても様々だそうです。
里親になりたい場合には、条件をクリアできているかの確認もしておくといいでしょう。
子猫を飼うことで、家庭も賑やかで明るくなりますが、責任を持って最後まで看取れるかどうかも大切になります。
個人同士でのやり取りは、多額の金銭要求や、個人情報の流出などに気をつけて下さいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました