老猫が歯周病になった時の症状は?自宅ケアとご飯はどうする?

老猫
スポンサーリンク

歯周病は、歯肉に炎症を起こす歯肉炎と、歯の周りの組織が炎症を起こす歯周炎の総称になります。
虫歯にならないと言われている猫でも、歯周病を起こす心配はあり、老猫ほど酷い歯周病になりやすいという話もあるので、注意が必要です。
老猫が歯周病になってしまった場合、どんな症状で気づくことができるのでしょうか?
歯周病の時の自宅ケアや、ご飯についても調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

老猫が歯周病になった時の症状は?

歯周病の症状には、歯茎が赤や赤紫色に炎症を起こしていたり、ニオイが強い口臭がすることが多いそうです。
また、口を気にする素振りを見せる、よだれを垂らす、食べているとき以外でも口をくちゃくちゃしている時も、歯周病になっている可能性があるでしょう。
他にも、口の中に激しい痛みがあるので、ご飯が上手く食べられなくなって、体力も落ちてしまう心配もあります。
歯周病の症状が悪化してしまうと、歯周ポケットと呼ばれる場所に膿が溜まったり、歯が抜けることもあるそうなので、できるだけ早めの対処が必要です。

歯周病は、口内の炎症だけではなく、歯垢の細菌が歯茎などの血管から全身に巡り、心臓病や腎臓病なども引き起こすと言われています。
老猫は、元から免疫力や体力も落ちてしまっていることも多いので、気になる症状があった場合には、獣医師さんに診てもらってくださいね。

老猫が歯周病になった時の自宅ケア

炎症の度合いによりますが、軽度の場合には、病院で処方される抗生物質などの薬と、歯磨きで、症状の悪化を防止することができると言われています。
歯周病は、歯に付いた歯垢が歯石に変わり、そこにさらに歯垢が付着していくことで、歯垢の細菌が炎症を起こすことが原因になっていることが多いそうです。
そのため、ご飯の後など、定期的な歯磨きをすることで、歯垢の付着や、歯石化を防ぐ必要があります。
子猫の頃から歯磨きに慣れていないと、なかなか難しいとは思いますが、無理をしない程度で、ガーゼなどを指に巻いて、歯の表面を優しく擦ってあげるといいでしょう。
どうしても、歯磨きを嫌がってしまう場合には、歯磨き効果のあるおもちゃや、おやつなどを与えてみてもいいですね。
ただ、歯石は、自宅で取り除くことは難しく、動物病院で全身麻酔をかけて取り除く必要があるそうです。
老猫になると、麻酔は負担になってしまうので、信頼できる獣医師さんと相談しながら検討してみてください。
炎症や症状が悪化している時や、歯周病の原因が猫風邪などの他の病気の場合には、治療法も変わってくると思うので、獣医師さんの指示に従うと安心でしょう。

スポンサーリンク

老猫が歯周病になった時のご飯は?

老猫が歯周病になっている場合には、負担をかけないように、お湯を足すなどして、いつもよりも軟らかくしたウェットフードを与えるといいですね。
温度は、暑すぎても冷たすぎても食べにくいそうなので、人肌くらいに温めてあげるといいでしょう。
普段から食が細くなっていることの多い老猫は、歯周病にかかっていると、更に、必要な栄養が摂れていないことも考えられます。
必要に応じて、高カロリーの総合栄養食や、栄養バランスのとれた高品質フードを与えてみるのもよさそうです。

ご飯を軟らかくしても、猫がご飯を食べてくれない時には、衰弱の危険があるので、シリンジなどを使って、強制給餌をする必要が出てきます。
専用の療養食もあるそうなので、かかりつけの獣医師さんにも相談して、老猫が何とかご飯を食べてくれるよう、色々と試してあげたいですね。

さいごに

老猫が歯周病になった時の症状や自宅ケア、歯周病の時のご飯についてご紹介しました。

歯周病の炎症の痛みでご飯が食べれなくなってしまうと、最悪の場合には命の危険もあるので、できるだけ早く異変に気付いて、対処することが大切です。
老猫になると、免疫力や体力も落ちてしまうことも多いので、症状が悪化したり、他の病気を併発する可能性もあるでしょう。
軽度の場合には、歯磨きで口の中を清潔に保つことで、歯周病の進行は防げるそうですが、獣医師さんにもきちんと診てもらい、その都度、治療法の相談をすると安心です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました