子猫の鳴き声がおかしい時の病気は?対処法と薬の楽なあげ方は?

子猫
スポンサーリンク

子猫の鳴き声が、昔から聞きなれている鳴き声と違っていたら、「何があったのか?」と心配になりますよね。
鳴き声がおかしい原因には、鳴き過ぎなどの一時的なものもありますが、病気が隠れている可能性もあるようです!
猫の鳴き声がおかしい時の対処法や、薬の楽なあげ方についてもご紹介します。

スポンサーリンク

子猫の病気に関する色々なことをまとめてます( ?? ω ?? )?

スポンサーリンク

子猫の鳴き声がおかしい時の病気は?

子猫の鳴き声が、いつもよりかすれ声で、他にも症状がある場合には、風邪や感染症の疑いがあるでしょう。
特に、クラミジア猫風邪は、生後2カ月?6カ月の子猫がかかりやすい病気です。
症状には、鼻水やくしゃみ、発熱、食欲不振などがあり、肺炎を併発すると、命に関わる危険もあります!
クラミジア猫風邪は、人間にも感染してしまう可能性の高い病気なので、併せて注意が必要でしょう。

子猫が、猫ウイルス性鼻気管炎にかかっていても、鳴き声がかすれることもあるようです。
この病気は、ヘルペスウイルスによるもので、猫風邪と同じように、くしゃみや鼻水、発熱の症状がでます。
この症状の他に、目やにや涙が多くなり、結膜炎や角膜炎を発症することもあるでしょう。
他にも、カリシウイルス感染症にかかってしまっても、声がかすれてしまう事があります。
この感染症の症状は、口内炎、くしゃみや鼻水、発熱、目の周りの赤みなどです。

子猫の鳴き声がおかしい時の対処法

子猫の鳴き声がおかしいと気づいた時には、他の症状も確認して、獣医師さんに診てもらうと安心でしょう!
子猫の時は免疫機能が弱いので、病気によっては重篤になりやすく、命の危険もあるので、注意が必要です。

子猫の鳴き声がおかしくなる原因には、先にお話しした病気の他にも、ストレスが関係している場合もあります。
ストレスを感じている症状には、食欲不振、下痢・嘔吐、落ち着きがない、物陰などに隠れるなどです。
猫は、少しの変化でもストレスを感じやすく、引っ越しや模様替え、新しい家族(ペット)が増えることが苦手な子もいるでしょう。
また、耳がよく聞こえるので、大きい音にも敏感です。
ストレスの場合には、症状がしばらく経ってから出ることが多いので、1,2週間前後の出来事で、考えてみるといいでしょう。
猫のストレスが大きいと、免疫機能の低下や、過剰な毛づくろいによる皮膚炎になることもあります!
子猫が安心して落ち着けるように、押し入れなどの静かな場所を用意して、様子を見てみることがオススメです。

子猫の鳴き声が「ギャー」など、あまり聞きなれないような声で鳴いている時には、ケガなどで痛みがある場合があります。
目に見えるケガの他にも、骨折などの目に見えない場合もあるので、獣医師さんに診てもらうといいでしょう。


子猫に薬の楽なあげ方

子猫が、病気や感染症にかかってしまった場合、お家でも薬を飲ませるように、処方されることも多いでしょう。
錠剤を出された場合には、猫の頭を包み込むように持って、口を開けて飲ませることが一般的だと思います。
ですが、慣れないと失敗しやすい方法でもあるので、錠剤をすり鉢などで粉末にして、ウェットや液状のおやつの中に混ぜてしまうといいでしょう!
ただ、錠剤には、薬の形状を崩すと効き目が薄れるものもあるので、獣医師さんに確認してからが安心です。
ウェットやおやつに混ぜる方法は、粉薬やシロップでも代用でき、少量の水も混ぜることで、水分補給の役割にもなるでしょう。

猫は、1度でも嫌な思いをしてしまうと、今後も拒絶することが多くなります。
子猫が、どうしても薬を嫌がってしまい、飲んでくれなくても、無理やり飲ませるようなことをしてしまうと、逆効果になるでしょう。
信頼できる獣医師さんに相談しながら、薬の種類を変えてもらったり、薬をあげる方法を確認することもオススメします。

さいごに

子猫の鳴き声がおかしい時の病気や対処法、薬の楽なあげ方についてご紹介しました!

子猫の鳴き声がおかしい場合には、普段の食欲や、くしゃみ、鼻水などの症状と合わせて確認するといいでしょう。
病気が疑われる場合や、心配な時には、獣医師さんに診てもらうこともオススメです!
子猫が去勢手術を受けていない場合、大きい声で「アオーン」というような鳴き方をしたら、発情期が始まっている可能性もあります。
手術の時期がズレてしまうと、発情期の行動が再発する可能性も高いので、獣医師さんと相談して、検討してみることがオススメです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました