愛猫の不妊手術後、ご飯は今までと一緒でいいのかな?と悩む飼い主さんは多いのではないでしょうか?
私も4ニャンを飼っていまして、みんな男の子で去勢手術をしています。
特に男の子は去勢手術をする子が多いと思います。去勢後はホルモンバランスが変わるので太りやすくなってしまいます。
去勢後のご飯はどのようなことに気をつけていけばいいのか、詳しくお話していきたいと思います。
子猫の去勢後のご飯の回数は?
先ほども書いたように不妊手術後はホルモンバランスの関係により運動量も減り、太りやすい傾向にあるので、今までと同じ内容・量のご飯をあげていると肥満になってしまいます。1日分を1回で与えるのではなく少量ずつ時間をおいてあげるのが理想ですが、出来ない場合は少なくても2?3回に分けましょう。子猫の場合は消化器官が未発達なので、1日の食事回数を増やし、小分けにあげることが望ましいです。
去勢後1?2日位は食欲がなくなることもあります。麻酔の影響が残っていたり、痛みがある、傷口に違和感があるためです。たいてい2日位で元気に回復します。3日目以降も食欲がない場合は動物病院で診察してもらいましょう。
子猫の去勢後のご飯の量の計算方法
適切なご飯の量を知るために猫が1日に必要としているカロリーはどれくらいでしょうか?フードのパッケージに1日の必要量やカロリーの記載があるのでそれを参考にしながらあげるように心がけましょう。
猫の種類によっても体の大きさが違うので(世界一小さい猫のシンガプーラと大型猫のメインクーンでは体重の増え方も違います)量が変わってしまいます。その猫の成長具合を見ながら勧めていきましょう。
では、計算方法です。
*係数・・・1歳以上の未不妊手術の猫→1.4
1歳以上の不妊手術済の猫→1.2
活動的な猫 →1.6
肥満傾向の猫 →1.0
減量中の猫 →0.8
妊娠期の猫 →2.0
生後4ヶ月未満 →3.0
生後4?6ヶ月 →2.5
生後7?12ヶ月 →2.0
ここで計算するのは「目安」です。
例えば体重4.0Kgの去勢済みの猫の場合は
70×4.0(Kg)×0.75乗×1.2=252Kcal
が1日に必要なカロリーになります。このように計算すれば1日に必要なカロリーが分かるのです。
ご飯の量を変える時の注意点は?
子猫の場合は成長に必要なカロリーもありますので急に量を減らす必要はありません。
成猫の場合カロリーが低くて満腹感が得られるフードに徐々に変えてあげるのが望ましいでしょう。
去勢・避妊後手術後の専用のフードや健康管理専用のフード、満腹感サポートなど色々な種類のフードが販売されています。
去勢したその日から違うフードに急いで変更する必要はありません。ゆっくりと時間をかけて新しいフードに慣れていってもらうようにしたら急な変化に戸惑うことはありません。
量も急に減らすのではなく徐々に減らしていくようにしましょう。
我が家の4ニャンたちはみんな去勢手術をして見事にみんな太ってしまい、ただいまダイエット中です!
カロリー低めのご飯をあげていたのですがいつの間にか・・・。という感じで知らないうちに太っていました。カロリー低めのご飯だからといって安心せず、定期的に体重測定をすることをお勧めします。猫のダイエットは難しいですよ!
さいごに
ご飯の量の目安はあくまでも「目安」です。
飼い主さんが成長過程やボディーコンディションスコアやを参考にしながら日々気をつけてご飯を与えていたら急に太ってしまうということはありません。
体重測定も定期的に行いましょう。
健康管理に注意し、かわいい愛猫に健康で長生きしてもらいたいですね。
コメント