目次
- 子猫のお風呂はいつから大丈夫?
- 子猫のお腹が薄くなってしまう原因は?
- 子猫がお腹を見せて寝るのはどうして?
- 子猫に首輪はいつからした方が良い?
- 子猫の2か月の平均体重は?
- 子猫にマタタビはいつから与えていいの?
- 子猫の首輪のサイズの計り方は?
- 子猫のちゅーるはいつから与えていいの?
- 子猫の威嚇はいつまで続く?
- 子猫の乳歯の生え変わり時期はいつから?
- 子猫を飼うのに必要な物は?
- 子猫が餌を残しちゃう時は?
- 子猫に餌をあげる時間はいつ?
- 子猫を拾った時のご飯は?
- 子猫の離乳食の始め方は?
- 子猫のトイレのしつけはいつから?
- 子猫の離乳食はいつから?
- 子猫が毛布を噛む原因は?
- 子猫の機嫌が悪い時の行動は?
- 子猫のフードをふやかす時間は?
- 子猫の尻尾が震えるのはどうして?
- 子猫のご飯の催促の対処法は?
- 子猫がご飯に砂をかける仕草の意味は?
- 子猫のご飯は何時間おきにあげるのがいい?
- 子猫の留守番をペットシッターかペットホテル?
- 子猫の里親になる費用は?
- 子猫の里親でもらった時の初日の過ごし方は?
- 子猫のお風呂の洗い方は?
- 子猫の発情期はいつから?
- 子猫の歯磨きはいつから始める?
- 先住猫と子猫の遊び方は?
- 子猫が犬を怖がる時の対処法は?
- 子猫のドライフードへの切り替え時期は?
- 子猫が落ち着くのはいつから?
- 子猫がふやかしたドライフードを食べてくれない時の対処法は?
- 子猫のドライフードをふやかす時期はいつまで?
- 子猫が朝噛んで起こしてくる時のやめさせ方は?
- 子猫の去勢後のご飯の回数は?
- 子猫のお風呂はいつから大丈夫?
- 子猫のお腹が薄くなってしまう原因は?
- 子猫がお腹を見せて寝るのはどうして?
- 子猫に首輪はいつからした方が良い?
- 子猫の2か月の平均体重は?
- 子猫にマタタビはいつから与えていいの?
- 子猫の首輪のサイズの計り方は?
- 子猫のちゅーるはいつから与えていいの?
- 子猫の威嚇はいつまで続く?
- 子猫の乳歯の生え変わり時期はいつから?
- 子猫を飼うのに必要な物は?
- 子猫が餌を残しちゃう時は?
- 子猫に餌をあげる時間はいつ?
- 子猫を拾った時のご飯は?
- 子猫の離乳食の始め方は?
- 子猫のトイレのしつけはいつから?
- 子猫の離乳食はいつから?
- 子猫が毛布を噛む原因は?
- 子猫の機嫌が悪い時の行動は?
- 子猫のフードをふやかす時間は?
- 子猫の尻尾が震えるのはどうして?
- 子猫のご飯の催促の対処法は?
- 子猫がご飯に砂をかける仕草の意味は?
- 子猫のご飯は何時間おきにあげるのがいい?
- 子猫の留守番をペットシッターかペットホテル?
- 子猫の里親になる費用は?
- 子猫の里親でもらった時の初日の過ごし方は?
- 子猫のお風呂の洗い方は?
- 子猫の発情期はいつから?
- 子猫の歯磨きはいつから始める?
- 先住猫と子猫の遊び方は?
- 子猫が犬を怖がる時の対処法は?
- 子猫のドライフードへの切り替え時期は?
- 子猫が落ち着くのはいつから?
- 子猫がふやかしたドライフードを食べてくれない時の対処法は?
- 子猫のドライフードをふやかす時期はいつまで?
- 子猫が朝噛んで起こしてくる時のやめさせ方は?
- 子猫の去勢後のご飯の回数は?
子猫のお風呂はいつから大丈夫?
猫をお風呂に慣れさせるためには、子猫のうちからが良いという話があります。
また、子猫を保護した場合など、汚れている時には、お風呂で綺麗にしてあげたいと考えるでしょう。
ですが、子猫によっては、お風呂が原因で体調不良を起こす危険もあります!
実際には、お風呂に入れるのはいつからが良いのでしょうか?
お湯の温度やお風呂の頻度についてもご紹介してます(・∀・)
子猫のお腹が薄くなってしまう原因は?
猫の種類にもよりますが、お腹の毛は普通でも、他の部分よりも少し薄くなっているようです。
ですが、皮膚が見えるほどハゲていたり、赤みなどがみられた場合には注意が必要かもしれません!
お腹が薄くなってしまう原因には、ストレスも関係している可能性もありますが、他にも考えらえることはあるのでしょうか?
子猫がストレスを感じてしまう環境や、ケア方法についても併せて紹介してます^^
子猫がお腹を見せて寝るのはどうして?
子猫が普通に寝ていると思ったら、いつの間にかお腹を見せた状態で人間のように寝ている時がありますよね。
または、飼い主さんの足元などでお腹を見せて寝転がる時もありますが、子猫には、どのような心理があるのでしょうか?
子猫がお腹を見せているから、撫でて欲しいのかと思って撫でていると、突然噛みついてくることもあるでしょう。
子猫が噛みついてくる理由についても併せてご紹介します!
子猫に首輪はいつからした方が良い?
猫に首輪をすることで飼い猫の印にもなり、迷い猫になった時、家に帰ってくる可能性も高くなると言います。
子猫に首輪を付けたいと考えている場合には、いつからつけても大丈夫なのでしょうか?
また、せっかく子猫の首輪を選んでも、思わぬ事故に繋がってしまう場合もあるようです!
首輪の安全な付け方や、口に引っかかる場合についてもご紹介します。
子猫の2か月の平均体重は?
2か月の子猫は食事やトイレトレーニングが始まったり、とても大切な時期になります。
きちんと成長できているかどうかは、体重も目安になりますが、2カ月の子猫の平均体重は、どのくらいなのでしょうか?
子猫の餌の量や、噛み癖についてもご紹介します!
子猫にマタタビはいつから与えていいの?
食欲増進やしつけの時など、マタタビを使用する飼い主さんも多いでしょう。
“猫とマタタビ”は有名な組み合わせですが、与える年齢や与え方を間違えると、危険な場合もあるようです!
子猫にマタタビを与えたい場合、いつから与えてもいいのでしょうか?
マタタビを子猫にあげる時の注意点や、マタタビをあげる頻度も併せてご紹介します!
子猫の首輪のサイズの計り方は?
最近ではデザイン性の高い首輪も出てきて、飼い主さんも選ぶのが楽しくなりますよね!
ただ、首輪をデザインだけで選んでしまうと、思わぬ事故につながったり、猫が首輪を嫌がることもあるようです!
子猫に安全に首輪をしてもらうために、サイズの計り方や、おすすめの首輪、嫌がる時の対処法をご紹介します。
子猫のちゅーるはいつから与えていいの?
猫がたくさん出てくるCMで人気のちゅーるですが、食べている姿も可愛いですよね!
猫の食いつきがよく、猫好きの飼い主さんも興味が湧くような商品になっています。
ちゅーるは90%が水分の液状なので、子猫でも食べられそうですが、実際にはいつから与えてもいいのでしょうか?
毎日ちゅーるを与えた場合や、子猫のお腹がゆるくなった時の対処法も併せてご紹介します!
子猫の威嚇はいつまで続く?
子猫に威嚇されながらお世話をするのは、少し不満を感じたり、困ったりすることもあるかもしれませんね。
ですが、不満や困っているのは飼い主さんだけではなく、子猫も同じような感情で威嚇している可能性があります!
威嚇を無理やり止めさせようとすると、子猫との信頼関係が崩れていまい、状況が悪化してしまうことも考えられるでしょう。
子猫の威嚇をしつけるためには、少しのコツと時間がいるようです!
子猫に懐いてもらえる方法も、併せてご紹介します。
子猫の乳歯の生え変わり時期はいつから?
人間と同じように、猫も歯の生え変わりがありますが、多くの飼い主さんは気づかないことが多いといいます。
その理由には、子猫の乳歯の生え変わりシステムが、人間に比べると表立ってわかりやすいものではないからです。
基本的には、飼い主さんが気にかけなくても乳歯は生え変わりますが、まれに生え変わりが上手くいかずに、トラブルが起こる可能性があります!
トラブルを自前に回避するためには、子猫の乳歯の生え変わり時期を確認することが大切でしょう。
生え変わり時期の注意点や、乳歯が何本抜けるのかも併せてご紹介します!
子猫を飼うのに必要な物は?
これから子猫を家族として迎えようと考えた時、猫を飼うことが初めての場合には、様々な疑問が出てくると思います。
そろえた方がいいものや、どのくらいのお金が必要なのか、気になるところですよね?
お仕事などで家を留守にする時間があると、子猫の事も心配になるでしょう。
子猫を飼う時に必要な物や費用、子猫だけで留守番をさせてもいいのか調べてみました!
子猫が餌を残しちゃう時は?
成長期の子猫は、成猫よりも沢山のエネルギーや栄養を必要とします。
エネルギーや栄養の摂取には、餌からの吸収が大切になりますが、子猫が思うように食べてくれなくて、心配な飼い主さんもいるかもしれません。
子猫が餌を残してしまう時には、どうすればいいのでしょうか?
餌を残す時のあげかたや、残してしまう原因についてご紹介します!
子猫に餌をあげる時間はいつ?
離乳前の子猫は、ミルクを与える時間に決まりがありましたが、
離乳後の子猫の場合、餌をあげる時間に決まりはあるのでしょうか?
子猫に餌をあげる時の回数と、間隔についてもご紹介します!
子猫を拾った時のご飯は?
道端などで一匹で鳴いている子猫を見つけた時、思わず拾ってしまっても、その後の行動がわからなくて迷ってしまいますよね。
猫を飼ったことのない人なら、尚更だと思います。
一時的に保護するだけだとしても、子猫にとって安心できる場所を作りたいですね。
子猫を拾った時のご飯や必要な物などを、ご紹介します。
子猫の離乳食の始め方は?
子猫は生まれてすぐから3週間くらいまではミルクで育てますが、その後は生後6ヶ月まで離乳食を与えることになります。
ですが、ミルクで育った子猫にとっては、最初は離乳食を食べ物だと認識しないことが多いです。
離乳食をうまく始められないと、だんだんとミルクだけでは栄養が足りなくなってしまいます。
では、どの様にすれば離乳食を食べてくれるようになるのでしょうか?
一日にあげる回数と、離乳食の保存方法も合わせてご紹介します。
子猫のトイレのしつけはいつから?
生まれて間もない子猫は自分で排泄することが難しいので、母猫や飼い主が面倒を見てあげます。
成長すれば当然、自分で排泄するようになりますが、覚えさせるタイミングはいつがいいのでしょうか?
せっかくトイレの場所を覚えても、砂で遊んでしまったり、中には食べてしまう子猫もいるようです!
おからは元は食品ではありますが、気になっちゃいますよね。
子猫の離乳食はいつから?
生まれた時の子猫はミルクで育てますが、成長していくにつれて人間と同じように、猫も離乳の時期が来ます。
猫を飼ったことがある人でも、ミルクから離乳食の移行を経験する人は少ないのかもしれません。
何度も経験があれば、状況に応じての判断もできると思いますが、初めてに近い経験なら、わからないことも多いですよね。
実際には、子猫はいつから離乳食を食べられるのでしょうか。
離乳食の目安の量や、もし食べてくれなかった時の対処法など簡単にご説明します!
子猫が毛布を噛む原因は?
子猫が毛布などの柔らかいものを噛んで足踏みのような行動をする、いわゆる“ふみふみ”は、猫好きの間でも最も可愛い瞬間と言われていますね。
子猫が母猫を思い出してする行動で、眠る前などのリラックスしている時によくしています。
「微笑ましいな」と見ている人も多いと思いますが、エスカレートすると、毛布を噛みちぎって食べることもあるようです!
なぜ、子猫が毛布を噛んでしまうのか、対処法なども併せてご紹介します。
子猫の機嫌が悪い時の行動は?
子猫のことを撫でている時や、一緒に遊んでいる時など、急に噛みつかれたり、引っかかれる事もあるでしょう。
「どうして?」と不審に思う飼い主さんも多いかもしれませんが、実は、機嫌が悪い時の行動を、子猫がしていることがあります。
子猫がストレスを感じた時のサインや、ストレスの対処法についてもご紹介します!
子猫のフードをふやかす時間は?
離乳後、子猫がウェットフードを食べることになれたら、ドライフードも食べられるように、慣れさせる必要があります。
最初は、ドライフードふやかして、食べやすくして与えていきますが、ふやかす時間はどのくらいなのでしょうか?
ドライフードの切り替え時期や、ふやかしたフードの量についてもご紹介します!
子猫の尻尾が震えるのはどうして?
子猫の尻尾を見ていると、ゆらゆらと揺れていたり、少し震えたりなど、状況に合わせて変わっていますよね。
猫の感情は尻尾に出ることが多いですが、尻尾を震わせるときにはどの様な気持ちが隠れているのでしょうか?
子猫が甘える時の仕草についてもご紹介します!
子猫のご飯の催促の対処法は?
子猫は、よくご飯を食べますよね。
子猫にご飯をあげて時間が経たないうちに、催促をされることもあり、「さっき食べたじゃん!」と言いたくなる飼い主さんも多いでしょう。
それに、ご飯の食べ過ぎは良くないのでは…と心配にもなりますよね。
子猫のご飯の催促の対処法はどのようにすればいいのでしょうか?
子猫がご飯に砂をかける仕草の意味は?
“カリカリ”と、乾いた音がする方向を見ると、子猫がご飯に砂をかける仕草をしていた!ということもあるでしょう。
そんな場面を眼にした飼い主さんは、ちょっとショックを感じるかもしれませんね。
子猫はなぜ、トイレの砂かきのような仕草を、ご飯の近くでもするのでしょうか?
子猫のご飯は何時間おきにあげるのがいい?
置き餌や、何となくの時間で、ご飯をあげることも多いかもしれませんが、子猫のうちから時間を決めてご飯をあげることが良いようです!
ですが、子猫は、何時間おきにご飯をあげればいいのでしょうか?
子猫のご飯の回数や、餌をあげる高さも併せてご紹介します!
子猫の留守番をペットシッターかペットホテル?
成猫の場合には、最大でも3日くらいだったら1匹でのお留守番を頼むことが出来ますが、子猫の場合には心配ですよね。
最近では、ペットシッターやペットホテルに預ける人も多いようですが、どちらにしようか迷ってしまう飼い主さんもいるのではないでしょうか?
それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します!
子猫の里親になる費用は?
子猫の里親になりたい場合、譲渡会や個人同士のやり取りなどで猫を引き取る方法がありますが、費用が発生することもあるそうです!
子猫の里親になる費用の相場はいくらぐらいなのでしょうか?
子猫を引きとる時の注意点もご紹介します。
子猫の里親でもらった時の初日の過ごし方は?
子猫が家に慣れて、落ち着いて暮らせるためには、もらってきた初日の過ごし方が大切なんだそうです!
子猫を里親でもらう初日は、ワクワク・ドキドキした気持ちだと思いますが、飼い主さん以上に、子猫はドキドキしているかもしれませんね。
子猫をもらった時の初日の過ごし方は、どうすればいいのでしょうか?
子猫の手入れ方法や、環境づくりについてもご紹介します!
子猫のお風呂の洗い方は?
子猫は、成猫よりも体温調整が未熟なのですが、1カ月を過ぎて目が開いていれば、お風呂に入れてもいいそうです。
子猫を保護した場合など、汚れを落としてあげるためにお風呂で洗う場合には、どうすればいいのでしょうか?
お風呂を入れる頻度や、乾かし方についても調べてみました。
子猫の発情期はいつから?
猫は、子猫の時期でも、子孫を残せる体に発達しています。
発情期には、普段と性格の変わる猫もいるので、飼い主さんもビックリしてしまうことがあるでしょう。
子猫の発情期はいつから始まるのでしょうか?
発情期の時期や行動についてもご紹介します。
子猫の歯磨きはいつから始める?
猫は虫歯にならないという話はありますが、口内炎や歯肉炎、歯周病になってしまう危険はあります。
口の中の病気を予防するためには、清潔を保つことが大切なので、歯磨きが効果的だと言われています。
また、歯磨きに慣れさせておくと、口を触ること自体に抵抗がなくなるので、薬を飲ませる時にも楽になるんだそうですよ!
猫に新しいことを慣れさせるのは、子猫のうちからがベストなのですが、いつから始めればいいのでしょうか?
嫌がらない歯磨きのやり方や、頻度についても調べてみました。
先住猫と子猫の遊び方は?
新しく子猫を向かい入れて、先住猫との対面も上手くいったら、次は一緒に遊んでみたいと考えますよね。
ですが、当然、多頭飼いの場合には、1匹で遊ぶ時とは勝手が違うので、慣れていないとどうやって遊んでいいかわからないこともあるでしょう。
先住猫と子猫と一緒に遊ぶ場合には、ちょっとしたコツがあるそうですよ。
猫同士で喧嘩を始めてしまった時の止め時についても、調べてみました。
子猫が犬を怖がる時の対処法は?
最近では、犬と猫を一緒に飼うことも珍しくありませんが、体の小さい子猫にとっては、初めて見る犬は、得体の知れないものなので、怖がってしまうこともあるかもしれませんね。
飼い主さんとしては、子猫と犬が仲良くしてくれれば…という気持ちが強いと思いますが、少しコツがいるようです。
子猫が犬を怖がる時の対処法や会わせる頻度、子猫と犬を慣れさせるコツについてご紹介します。
子猫のドライフードへの切り替え時期は?
子猫は生まれてから1歳になるまでの間にミルク→離乳食→ドライフードへと切り替える必要があります。
「でもいつから切り替えるの?決まりはあるの?」など気になりますよね。
この記事では離乳食からドライフードへの切り替えの時期、選び方や食べないときの対処法をお伝えしたいと思います!
子猫が落ち着くのはいつから?
とってもかわいい子猫たち。
寝ている姿も遊んでいる姿も、何をしていても可愛くてたまらないですよね。
でも子猫は本当にやんちゃ盛りでなかなか落ち着いてくれない…
毎晩夜中の運動会で寝不足になっている…
そんな方もかなり多いのではないでしょうか。
子猫が落ち着くのはいつからなのか?落ち着かせ方と落ち着く香りは何?などやんちゃな子猫に対しての疑問を一緒にみていきましょう!
子猫がふやかしたドライフードを食べてくれない時の対処法は?
我が家は保護猫6匹と生活をしています。
一番上のお姉ちゃんが子猫の頃本当に食が細く大変苦労をした記憶があります。
ドライフードに切り替えた時に全く食べてくれずにどんどん痩せてしまって動物病院で何度も相談に乗っていただきました。
月齢では避妊手術をしても良かったのですが、体重が足りないために結構長い期間延期されているくらいに食べてくれませんでした。
現在は体重4Kg超えの立派な体格になりましたが・・・・。
猫ちゃんはグルメな子が多いですし食の好みがうるさい子が多くいます。
今回は子猫のドライフードを書いてみたいと思います。
子猫のドライフードをふやかす時期はいつまで?
我が家は保護猫6匹と生活をしていますが、一番下の男の子は生後2週間で我が家へやってきました。
ある休みの日に玄関を開けたら玄関前の溝に落ちていたところを保護しました。
まだ目は見えておらず、乳歯も生えてきていなかった為にミルク?離乳食?ペットフードへの切り替えを行いました。
離乳食までは3時間ごとの食事で大変でしたが、今となっては大変素敵な思い出です。
今回はペットフードをドライフードに変更するタイミングなどの事を書いていきたいと思います。
子猫が朝噛んで起こしてくる時のやめさせ方は?
猫は意外と早起きで、朝早くから行動を開始しています。
ぐっすり寝ていたら猫が朝、がぶりと噛んできて起こしに来ることはないですか?
元々狩りをしていた動物なので今でもその本能が残っているのです。
ある意味当たり前の行動なのですが、飼い主さんが怪我をしてしまったら大変ですし、寝不足にもなってしまいます。
今回はその理由や止めさせる方法、注意点を書いていきたいと思います。
子猫の去勢後のご飯の回数は?
愛猫の不妊手術後、ご飯は今までと一緒でいいのかな?と悩む飼い主さんは多いのではないでしょうか?
私も6ニャンを飼っていまして、ほとんど男の子で去勢手術をしています。
特に男の子は去勢手術をする子が多いと思います。去勢後はホルモンバランスが変わるので太りやすくなってしまいます。
去勢後のご飯はどのようなことに気をつけていけばいいのか、詳しくお話していきたいと思います。
新入り猫を受け入れるのに仲良くさせる方法は?
猫ちゃんを新たに向かい入れるのに、最初の時どうしたらいいのか悩みますよね。
「ちゃんとやっていけるのかぁ?」といった心配が多いと思いますが、
そこで今回は多頭飼いの素晴らしさなども踏まえて色々喋っちゃいます( ー`дー´)キリッ
コメント